猫のおすすめペット保険
<猫全体の平均年齢> 15歳
<猫全体(平均年齢4.1歳)の年間平均診療費> 63,954円
<猫の疾患の請求割合>
疾患分類 | 傷病名 | 割合(%) | |
---|---|---|---|
1位 | 消化器 | 嘔吐・下痢、胃腸炎等 | 15.2 |
2位 | 泌尿器 | 膀胱炎・尿結石・腎不全等 | 13.5 |
3位 | 皮膚 | 外耳炎・外耳道炎等 | 9.1 |
4位 | 全身性 | 免疫機構の障害・全身性の腫瘍等 | 8.4 |
5位 | 眼 | 結膜炎・緑内障・白内障 | 6.3 |
※引用 アニコム家庭どうぶつ白書2019
品種 | 平均年齢(歳) | 年間平均診療費(円) | 品種 | 平均年齢(歳) | 年間平均診療費(円) |
混血種 | 6.2 | 83,435 | ソマリ | 3.1 | 51,951 |
日本猫 | 6.1 | 77,735 | シンガプーラ | 3.0 | 49,792 |
メイン・クーン | 3.6 | 69,728 | アメリカン・カール | 3.3 | 49,648 |
ロシアンブルー | 4.4 | 66,831 | ペルシャ | 2.9 | 48,604 |
アビシニアン | 4.9 | 66,568 | スコティッシュ・フォールド | 2.8 | 47,882 |
アメリカンショートヘア | 3.6 | 62,604 | ラグドール | 2.9 | 45,836 |
ペルシャ(チンチラ) | 4.8 | 60,040 | ブリティッシュ・ショートヘア | 1.5 | 42,125 |
ノルウェージャン・フォレスト・キャット | 2.7 | 57,938 | マンチカン | 1.5 | 41,937 |
ベンガル | 2.5 | 53,006 | スコティッシュ・フォールド・ロングヘアード | 1.8 | 41,063 |
【猫の保険比較のポイント】
猫の場合は通院をメインに考え、補償内容が厚いプランを選ぶと良いでしょう。
※通院・入院・手術対象の保険料(年払いの基本料・特約なし)
保険会社 | 保険商品 | 補償割合 | 免責金額 | 加入時の保険料(年払い) | 累計保険料(年払い) | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0歳 | 5歳 | 0~10歳 | 0~15歳 | 0~20歳 | ||||
アイペット | うちの子 | 50% 70% |
なし | 27,920円 34,780円 |
31,630円 40,070円 |
516,520円 667,290円 |
646,600円 840,370円 |
13歳から 非公表 |
ペット&ファミリー | げんきナンバーわんスリム |
50% 70% |
1日 3,000円 |
15,220円 17,810円 |
17,490円 20,990円 |
194,180円 233,390円 |
307,280円 374,240円 |
420,380円 515,090円 |
イーペット | e-ペット70・50 | 50% 70% |
なし | 19,200円 23,870円 |
21,240円 26,720円 |
249,410円 310,750円 |
440,410円 557,700円 |
683,380円 878,120円 |
楽天 |
ずっといっしょ[もっと] 通院付き70%・50%プラン |
50% 70% |
なし |
20,420円 27,120円 |
22,730円 30,220円 |
26,430円 386,090円 |
11歳から 非公表 |
11歳から 非公表 |
SBIいきいき |
プラン70・50 スタンダード |
50% 70% |
なし |
16,400円 22,960円 |
15,200円 21,280円 |
218,250円 305,550円 |
413,700円 579,180円 |
621,450円 870,030円 |
SBIプリズム |
プリズムコール プレミアムオレンジプランⅡ
|
限度額内 100% |
なし |
29,940円 |
29,940円 | 329,340円 |
563,360円 ※12歳からはシルバー プランⅡ料金 |
818,460円 ※12歳からはシルバー プランⅡ料金 |
プリズムコール グリーンプランⅡ |
34,120円 | 34,120円 | 375,320円 |
613,520円 ※12歳からはシルバー プランⅡ料金 |
868,620円 ※12歳からはシルバー プランⅡ料金 |
※入院・手術のみ対象の保険料(年払いの基本料・特約なし)
保険会社 | 保険商品 | 分類 | 補償割合 | 免責金額 | 加入時の保険料(年払い) | 累計保険料(年払い) | ||
0歳 | 5歳 | 0~7歳 | 0~12歳 | |||||
アイペット | うちの子ライト | 猫 |
90% ※治療費3万円以上の場合 |
なし |
9,130円 | 14,060円 | 100,760円 | 195,810円 |
SBIプリズム |
プリズムコール ホワイトプランⅡ |
限度額内 100% |
なし | 15,520円 | 15,520円 | 124,160円 |
237,260円 ※12歳はシルバー プランⅡ料金 |
|
楽天 |
ずっといっしょ[もっと] 手術・入院プラン |
90% | なし | 12,750円 | 7,520円 | 94,930円 | 11歳から 非公表 |
各社保険金の支払い事例
猫が尿路結石を発症してしまったケース
手術1回150,000円と入院5日間15,000円(1日3,000円)合計165,000円の場合
補償割合 | 手術1回の限度額 | 入院1日の限度額 | 通院1日の限度額 | 免責 | 上段:保険金 下段:自己負担 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
アイペット うちの子50% |
50% | 100,000円 年間2回 |
12,000円 年間22日間 |
12,000円 年間22日間 |
なし | 82,500円 82,500円 |
ペット&ファミリー げんきナンバーわんスリム プラン50 |
50% |
年間50万円まで 1日(1回)あたりの支払制限無し |
1日 3,000円 |
75,000円 90,000円 |
||
楽天 ずっといっしょ[もっと] 通院付き50%プラン |
50% | 120,000円 年間3回 |
12,000円 年間25日間 |
12,000円 年間22日間 |
なし | 82,500円 82,500円 |
イーペット e-ペット50 |
50% |
年間60万円まで 1日(1回)あたりの支払制限無し |
なし | 82,500円 82,500円 |
||
SBIいきいき プラン50 スタンダード |
50% |
年間50万円まで 1日(1回)あたりの支払制限無し |
なし | 82,500円 82,500円 |
||
SBIプリズム プリズムコール ホワイトプランⅡ |
限度額内 100% |
150,000円 | 15,000円 年間30日 |
補償されません | なし | 165,000円 0円 |
SBIプリズム プレミアムオレンジプランⅡ |
60,000円 | 10,000円 年間30日 |
5,000円 年間60日 |
なし | 75,000円 90,000円 |
|
アイペット うちの子70% |
70% | 150,000円 年間2回 |
30,000円 年間22日間 |
12,000円 年間22日間 |
なし | 115,500円 49,500円 |
ペット&ファミリー げんきナンバーわんスリム プラン70 |
70% |
年間70万円まで 1日(1回)あたりの支払制限無し |
1日 3,000円 |
105,000円 60,000円 |
||
楽天 ずっといっしょ[もっと] 通院付き70%プラン |
70% | 150,000円 年間3回 |
15,000円 年間25日間 |
15,000円 年間22日間 |
なし | 115,500円 49,500円 |
イーペット e-ペット70 |
70% |
年間60万円まで 1日(1回)あたりの支払制限無し ※初回のケガは100%補償 |
なし | 115,500円 49,500円 |
||
SBIいきいき プラン70 スタンダード |
70% |
年間70万円まで 1日(1回)あたりの支払制限無し |
なし | 115,500円 49,500円 |
猫のおすすめペット保険のまとめ
コメント:保険料はやや高めだが、補償内容は幅広い。全国4,000以上の対抗病院にて窓口精算が出来るのは大変便利。施設などのサービスが充実している。 |
|
コメント:保険料は最安値水準。1日3,000円の免責金額があるが、1日あたりの支払限度額がないため、高額な治療費の場合はメリットが大きい。10歳以上は保険料が上がらないので、生涯継続しやすい。 |
|
コメント:ケガが心配な方には初回のケガが100%補償の70%プランがおすすめ。治療費1日あたりの支払上限や回数制限、日数制限がないので高額な治療費の際はメリットが大きい。生涯加入におすすめ。 |
|
コメント:支払限度額内100%の補償なので、気軽に動物病院へ行ける。通院重視で考えている方にはおすすめ。11歳まで更新時の保険料が上がらないのもメリット。 |
|
コメント:保険料は他社同等プランに比べ、安めの設定だが、補償内容は幅広い。楽天ポイント付与や獣医相談サービスなどの付帯サービスが充実している。 |
|
![]()
|
コメント:免責金額ありのプランの保険料が業界最安値水準。1日あたりの支払限度額の設定がないので、高額治療費でも安心。 |
<このページに関連したページ>