シーズーの飼い方

 

シーズーを迎える準備をしよう!

 

●迎えるまでに準備しておいた方がいいもの
・トイレトレー、トイレシーツ

シーズーは意外とがっしりとした体格なので少し大き目のものを選んだ方がトイレをするときに余裕ができます。

・食器、水入れ

ごはん用の器と水飲み用の器が必要です。

鼻ぺちゃの為、深いお皿だと食べにくいので浅めのお皿がいいです。水入れは、シーズーの口は下顎が少し出ている受け口タイプなので、給水器の方が飲みやすいです。

・フード

フードやおやつなど今まであげていたものと同じもののほうがいいです。おやつは与えすぎ注意してください。

・サークル

お留守番の時などに、家中でいたずらしないようにサークルで囲います。

サークルの中は犬のフリースペースにしてあげましょう。

・ベッド

犬の寝床になります。クレート(取っ手付き)を寝床にすると、お出かけ時にもクレートに入れて出かけられますし、普段から入っているので落ち着いて入っていることもできるようになります。

・お手入れグッズ

ブラシ、コーム、爪切りなどの道具。爪切りは自分でやるのが怖ければ動物病院やトリミングサロンでもしてもらえます。

・環境づくり

いたずらされそうなものや怪我の原因になりそうなものは出来る限り対策しておきましょう。

電気コードは、いたずらされて噛んだりしてしまうと、火傷や感電の危険性だけでなく、火災の原因になってしまうので犬の届かない所に配線を隠したり、噛まれないようにあらかじめカバーをかけておきましょう。

ゴミ箱は漁られないようにフタつきのものにしたり、高い所に置くようにして、犬の口の届く範囲にアクセサリーなどの小さくて呑み込んでしまいそうなものは置かないようにしましょう。

食餌について

 

シーズーは胃が丈夫といわれていますが、肥満になりやすく肥満が原因の病気になりやすいので、食事量や栄養バランスに注意が必要です。

フードの量は、パッケージ裏に書いてある量を参考に、少し足りないかなと感じる位の腹8分目くらいの量がいいです。

便の状態により、与えすぎているか少ないかはある程度わかり、食べすぎていると柔らかい便になりやすく、量が少なすぎると、硬い便になりがちなので、便の状態を見て、えさの量を調整してあげましょう。

シニア(8歳くらい)になると、必要な栄養素が変わってきて、たんぱく質や脂肪の必要摂取量が減り、若い頃と同じように餌をあげていると、太りやすくなってしまいます。

ビタミンは必要量が増えるし、年を取るにつれて心臓や腎臓をはじめとした内臓の病気のリスクも上がるので、正しいシニア用の食事に切り替える必要があります。

シニア後半(12歳くらい)になると、水を飲む力や消化する力も弱くなるため、ドッグフードをお湯でふやかしてからあげるなど水分を取りやすくしたり、顎や歯への負担軽減の対策などもしましょう。

                                                                                     

しつけについて

 

シーズーは、ペットとして飼いやすいですが、マイペースな性格でもあるため、幼犬期からのしつけをお勧めしたい犬種です。
幼犬期に可愛いからと甘やかしていると飼い主のいうことをきかなくなってしまいます。
シーズーは頑固な性格の為、失敗したからと叱っていては、意固地になって覚えることを拒否されては困りますし、飼い主さんに褒められることがうれしくてなんでもお利口に早く覚えようと頑張ってくれるので、いい事をしたら褒めることは大切です。

 

シーズーは長毛犬種なので、全身の毛のお手入れが必要です。

お手入れは長時間かかることもありますので、その間、おとなしく出来ていなければいけません。

子犬の頃から遊びを通して、「撫でる」「抑える」「仰向けにする」などを繰り返し行い、短時間のブラッシングから徐々に長時間続けられるようにしていきましょう。

また、シーズーの長い毛のお手入れで、トリミングサロンに行くときや、具合が悪くなったり予防接種に行ったりなどで、動物病院に行くときなどにケージに入れることは大切です。

 

犬はなわばりを持つ生き物で「自分だけの領域」「自分や家族がいる領域」「散歩などで行き来する領域」「未知の領域」など、いくつかのエリアに分けて認識しているので、日頃からケージを行動範囲内に置いておいて、ケージの中が「自分だけの領域」「安心できる場所」と認識できるように、中でおやつやご飯を上げたりなどして、ケージの中はいい場所と思えるようにしてあげてください。

慣れてくれたらケージに入れても、騒ぐことなく、くつろいでいてくれるようになります。

シーズーが吠える原因として「要求吠え」「無駄吠え」「縄張り吠え」などが考えられます。

無駄吠えや要求吠えをされた際に静かにさせようと、おやつを与えたり、叱りつけるのはさらに興奮させてしまいます。

また、吠えればおやつをもらえると思い、無駄吠えを助長させてしまいます。

シーズーは甘えん坊なので無視されることが嫌いなので、とことん無視することが無駄吠え防止につながります。

お手入れについて

 

シーズーは魅力的な長毛をしていますが、こまめなお手入れが必要になります。ブラッシングは毎日してあげましょう。

ピンブラシを使って、全体的にブラッシングしてからコームを使って、毛を整えてあげる必要がありますが、毛玉がある場合は、手でほぐしてからブラッシングしてあげてください。

顔の周辺をブラッシングする際は、目に毛が入ったり、ブラシの先が目にあたらないようにしたり気をつけてください。

眼に毛が入ってしまったりすることにより、眼球を傷つけてしまい、病気の原因になってしまいます。

 

シーズーは特有のにおいが強い犬種でもあります。

垂れ耳で細菌が繁殖しやすいことや、口周りの毛にフードかすなどの汚れなどが付きやすかったり、皮脂が溜まりやすかったりすることが原因なので、月1~2回のシャンプーで、「被毛をきれいに保つ」ことと、「皮脂腺の汚れを取ること」が、臭い防止につながります。

 

垂れ耳の為、1~2週間に1回イヤークリーナーを使って耳掃除をしてあげたり、伸びた爪は、肉球に刺さってしまったり、歩きにくくなったりと危険なので、定期的な爪切りも必要です。

白爪の子は血管が通っているところが透けて見えるのでその手前まで切るようにすればいいですが、黒爪の場合は、血管が見えないので、少しずつ切って、切った断面が湿っていたら血管が近いのでそこで切るのをやめましょう。

病気・怪我の予防

 

シーズーは暑さに弱いため、冷房を25度くらいに設定してあげたり、冷却マットを使って涼しい所を作ってあげたりする必要があります。

万が一、熱中症の症状がみられる場合は、体を冷やして動物病院に連れていきましょう。

冬場も暖房やペットヒーターを使って快適に過ごせる室温を保つようにする必要がありますが、シーズーの皮膚は弱いので、低温火傷を起こさないように注意してください。

 

 

シーズーのおすすめペット保険

 

<このページに関連したページ>
シーズーについて

 

ページ内検索

品種別おすすめペット保険

トイプードル チワワ ミニチュア・ダックス カニンヘン・ダックス 柴犬 ポメラニアン ヨークシャーテリア ミニチュアシュナウザー パピヨン シーズー ウェルシュ・コーギー・ペンブローク フレンチブルドッグ マルチーズ ラブラドールレトリバー ゴールデンレトリバー キャバリア ジャックラッセル・テリア パグ ビーグル ミックス犬・ハーフ犬

品種別かかりやすい病気・ケガ

トイプードル チワワ カニンヘン&ミニチュア・ダックス 柴犬 ポメラニアン ヨークシャーテリア ミニチュアシュナウザー パピヨン シーズー ウェルシュ・コーギー・ペンブローク フレンチブルドッグ マルチーズ ラブラドールレトリバー ゴールデンレトリバー キャバリア ジャックラッセル・テリア パグ ビーグル

スコティッシュフォールド アメリカンショートヘアー マンチカン ロシアンブルー ペルシャ メインクーン ブリティッシュショートへア ノルウェージャン・フォレスト・キャット ラグドール

インコ
小動物

うさぎフェレット
爬虫類

カメ イグアナ

品種別ペットの解説

トイプードル チワワ カニンヘン&ミニチュア・ダックス 柴犬 ポメラニアン ヨークシャーテリア ミニチュアシュナウザー パピヨン シーズー コーギー フレンチブルドッグ マルチーズ ラブラドールレトリバー ゴールデンレトリバー キャバリア ジャックラッセル・テリア パグ ビーグル

スコティッシュフォールド アメリカンショートヘアー マンチカン ロシアンブルー ペルシャ メインクーン ブリティッシュショートへア ノルウェージャン・フォレスト・キャット ラグドール

インコ
小動物

うさぎフェレット
爬虫類

カメ イグアナ

ペットの飼い方

犬全般
犬品種別


トイプードル チワワ カニンヘン&ミニチュアダックス 柴犬ポメラニアン ヨークシャーテリア ミニチュアシュナウザー パピヨン シーズー フレンチブルドッグウェルシュ・コーギー・ペンブローク マルチーズ ラブラドールレトリバー ゴールデンレトリバー キャバリア ジャックラッセル・テリア パグ ビーグル
猫全般
猫品種別


スコティッシュフォールド アメリカンショートヘアー マンチカン ロシアンブルーアビシニアン ペルシャ メインクーン ブリティッシュショートへア ノルウェージャン・フォレスト・キャット ラグドール
うさぎ
フェレット
カメ
イグアナ

保険会社の解説(メリット・デメリット)

アイペット
SBIプリズム少短
イーペット
楽天

MENU

ペット保険とは
ペット保険の必要性
診療費の目安(相場)
ペット保険用語集
犬猫と人間の年齢
ご契約の流れ
よくあるQ&A
ペット保険の口コミ
ご契約者様口コミ投稿フォーム
お問い合わせ
ブログへ
ペット関連リンク集