ロシアンブルーについて
ルーツ
ロシアンブルーの歴史は諸説ありますが、1番有力な説は、ロシア北部のアルハンジェル島に自然発生した猫という事です。
それが1860年代にロシアの水夫によってイギリスや北欧に連れていかれ、ロシアンブルーの美しさから飼い猫として広まり始めたようです。
初めのころは、アルハンジェルキャット(アークエンジェルキャット)、フォーリンブルー、スパニッシュキャット、マルティーズキャットなど様々な呼び名が付き、1875年にはアークエンジェルキャットとしてイギリスのキャットショーに初めて出陳されました。
その後、ロシアの皇帝が飼っていたことに由来されてかイギリスでロシアンブルーという名前になりました。第2次世界大戦中には一度数が激減し絶滅の危機にさらされましたがイギリスやアメリカでシャムネコや他の灰色猫と交配して品種の保存が図られました。そのため、今のロシアンブルーはもともとのロシアンブルーよりいくらかほっそりしている為今のロシアンブルーの起源は、ロシアではなくイギリスという人もいます。
毛色・毛質
ブルー(灰色)の単色のみで、たまにシャムネコの様なブルーポイント(手足、顔だけなどの一部のみがブルーになる)の毛色、ブラックやホワイトの毛色が極稀に生まれることもあるらしいですが、これらは絶滅しかけた時に他の品種の猫を入れたせいと考えられていてロシアンブルーとは認められていません。
トップコートとアンダーコートのダブルコートは絹のように細い毛が非常に密に生えており寒さから身を守っています。アンダーコートがあまりにも厚いため多少濡れても地肌に水分が届かないほどです。
性格
飼い主に忠実で犬らしい性格ともいわれることも多いですが、プライドが高く気まぐれで自分が親しんだ相手が他の猫に情をかけると激しく嫉妬するなど猫らしい面も持ち合わせています。
性格的には気難しい面があり、べたべたしすぎても、構わなさすぐでもいい関係を結べませんが、信頼関係をうまく築けると相手を独占しようとするでしょう。また、誰にでも懐くわけではなく家族の中でも好む人を選ぶこともあります。
特徴
ロシアンブルーはクサビ型の小さな頭にエメラルドグリーンの大きな目、先がとがった耳は離れて立っていて、頭をすっと持ち上げたような首の姿勢では、コブラ・ヘッドとも呼ばれています。
小さな顔に切れ上がった口元は微笑んでいるようにも見えるため「ロシアンスマイル」と呼ばれます。尻尾は長く手足は引き締まっている細い体に無駄のない筋肉をまとった中型の猫です。
また、あまり鳴かない猫と知られており、「ボイスレスキャット」という別名もあるほど静かです。